ファイヤーキング

ず~と探していた、ファイヤーキングのジュエルボックスを
見つけたので、早速購入しました!
ここのブログをRSSで見ていたら、ファイヤーキング
面白い話が出てきたのでチェック!
これまで見たジュエルの中で最も状態の良いものです。
シールもついているので、この出会いに本当に感謝です!
早速、鏡台に置いて、わずかなジュエリーを収納しました。
ファイヤーキングは食事時以外は目にすることが少ない
ので、こうしていつでも見ることができるジュエルは感動。
せっかくだから、もう少し良いジュエリーも買っちゃおうかな。

ファイヤーキング通販

ファイヤーキングと検索すると実に多くのサイトが検索される。
以前SEOのセミナーで勉強したのだが、自然検索されるサイトと
広告では、圧倒的に自然検索が多いということだった。
その中で、ファイヤーキング専門店のavocado-Home-Cafeの
ホームページを発見した。
オーナーの顔写真も掲載されているので安心できる。
こういうネット通販会社は信用が第一だ。
本当にこの人がオーナーかどうかは調べることはできないが、
全く違うとも考えにくい。
顔写真が出ていないサイトが多い中で、ここは信用できると思った。
私がファイヤーキングとであったのは、会社の上司の別荘(白樺高原)
でのことだ。
奥様が作られたディナーにファイヤーキングのディッシュが使用され、
いまでもお洒落だな~、と心を打った覚えがある。
あれから6年、コツコツと収集してきた。
これからはビンテージ商品にも手を広げていきたい。

バレンタイン

今年のバレンタインは、彼氏にファイヤーキングのDマグをプレゼント!
メッチャ喜んでくれたので、本当に嬉しかった。
付き合ったのが高校1年生と時からだから、キャー!もう10年目になるんだ。
時がたつのは早いなー。
彼は野球部で私が彼を好きになってマネージャーになりました。
クラスでも人気の彼を何とかモノにしようとして、必死に野球の勉強をして、
何とかマネージャーに採用してもらえました。嬉しかったな。
私は高校を卒業してすぐにみずほに勤めて、彼は野球を続けるために
国士舘に推薦で入学して、すれ違いも多かったけど何とかここまでやって
きたなぁ。
寂しいときに救ってくれたのがファイヤーキングでした。
これを見ていると何か落ち着いた気分になり、嫌なことも不安なことも
忘れられるんです。
そんな私の大好きなファイヤーキングを彼が喜んでくれて、思い出に残る
バレンタインデーになりました。

ファイヤーキング

ファイヤーキングとは・・・

「アメリカ合衆国オハイオ州ランカスターに本社のあるガラス製造メーカー、アンカーホッキング社 (Anchor Hocking) が製造していた耐熱ガラスを使用した商品のブランドの1つである。ファイヤーキングのロゴを使用した商品は1940年に製造が開始され1976年に終了している。なお、アンカーホッキング社は現在もガラス製造メーカーとして存在している。
類似した耐熱ガラスのブランドとして、コーニング社のパイレックス(PYREX)が有名である。」
ウィキペディアより引用。

私とファイヤーキングの出会いから現在に至まで、できる限りここで紹介したいと思っています。